Sashi.Coの一人である私(淳)が、インスタグラムやYoutubeで刺し子の配信をするようになり、約半年が経ちました。 「刺し子の手元をお見せする」という極めて単純な思い付きから始まった刺し子配信なので […]
カテゴリー: Sashi.Coの想い

刺し子を通して | 世界じゃなく世間で、関係ではなくご縁
二人で構成されるSashi.Coの一人である淳(私)が、2017年後半より、オンラインにてライブ配信を始めました。 「ただ刺し子をしながら、刺し子について話すだけの動画に興味を持ってくれる人なんているのだろうか……?」と […]

刺し子と襤褸。私達の大切にしたい布文化。
「襤褸」や「刺し子」といった言葉が、英語でも見かけるようになりました。 刺し子と共に生きていた私達にとって、海外の方に刺し子に興味を持って頂けることは、とても嬉しいことです。「襤褸」に関しても、その美しさから、様々な解釈 […]

大切なお着物の寄付を頂きました。
2015年、二ツ谷恵子がSashi.Co & Keiko Futatsuyaとして刺し子作品の制作を始めた年に、「不要な着物をお譲り下さい」という想いをブログにしました。 一般的に古物市場に出回っている古布は、大 […]

ウェブ担当者が 米国 にて 会社 を設立しました。
本年も、Sashi.Co & 刺し子を宜しくお願いします。 ほとんど更新できていないウェブサイトなのにも関わらず、ご覧頂きありがとうございます。 親子二人で運営しているSashi.Co。今年で3年目に突入することができま […]

寄付頂いた布を 刺し子 で。
約一年前に、「不要な着物をお譲り下さい」というブログを書きました。 なかなか手に入らない古布。それでも、私達Sashi.Coに必要な古布。もしかしたら箪笥の奥で眠っているような古布の処分に困っている人がいるのかもしれない […]

この笑顔が見たくて。
最後の更新から、時間が空いてしまいました。 母親の活躍、活躍と共に膨らむ想い、想いが波及する動き。ご紹介したいことは沢山あるのですが、僕は僕で優先順位第一の役目が目の前にあるため、どうしても割ける時間に限界 […]

不要な着物 をお譲り下さい!
今回は、「不要な着物」をご寄付頂きたい!というお願いです。 Sashi.Co & 二ツ谷恵子は以下の二つの想いを心に、 刺し子 作品を作り続けています。 主に古布を使うこ […]

Sashi.Co 〜 刺し子 のビジネスモデル
久々の更新になってしまいました。 赤ちゃんと一緒の子育て生活でのコツコツ作業は、なかなかに大変です。それでも、娘を言い訳にはしたくないので、時間を見つけて少しずつですがオンラインストアは、準備ができつつあり […]

なぜ「 刺し子 」なのか
Sashi.Coは、「刺し子でデザインする」という、刺し子アーティスト”二ツ谷恵子”の思いを実現するためのプロジェクト(ブランド)名です。 「 刺し子 (SASHIKO)」 パッチワークやキ […]