Sashi.Coの一人である私(淳)が、インスタグラムやYoutubeで刺し子の配信をするようになり、約半年が経ちました。 「刺し子の手元をお見せする」という極めて単純な思い付きから始まった刺し子配信なので […]
カテゴリー: お知らせ

刺し子を通して | 世界じゃなく世間で、関係ではなくご縁
二人で構成されるSashi.Coの一人である淳(私)が、2017年後半より、オンラインにてライブ配信を始めました。 「ただ刺し子をしながら、刺し子について話すだけの動画に興味を持ってくれる人なんているのだろうか……?」と […]

大槌復興刺し子プロジェクト 3月の展示会のお知らせ
第38回草の根交流文化サロン in SEINO 大槌復興刺し子プロジェクト(二ッ谷恵子指導)展示会」(案内) 2011年の3月11日から7年。 避難生活を余儀なくされた人達の為に何かできないか […]

刺し子と襤褸。私達の大切にしたい布文化。
「襤褸」や「刺し子」といった言葉が、英語でも見かけるようになりました。 刺し子と共に生きていた私達にとって、海外の方に刺し子に興味を持って頂けることは、とても嬉しいことです。「襤褸」に関しても、その美しさから、様々な解釈 […]

刺し子に使う針について
久々の投稿が年末になってしまいました……。最近行っているインスタグラムでの配信で、「刺し子に使うお勧めの針は?」という質問を頂いたので、私達が愛用している、「刺し子に使う針について」久々の更新です。 その前 […]

大切なお着物の寄付を頂きました。
2015年、二ツ谷恵子がSashi.Co & Keiko Futatsuyaとして刺し子作品の制作を始めた年に、「不要な着物をお譲り下さい」という想いをブログにしました。 一般的に古物市場に出回っている古布は、大 […]

東京ビックサイトのホビーショーにて刺し子を紹介しています
4月27日&28日に開催されている、第41回 2017年日本ホビーショー 。 新しく刺し子針を発表&発売されるチューリップ(株)様のブースにて刺し子のデモンストレーションを行っています。あまり更新できていないウェブやイン […]

ニューヨーク州立ファッション工科大学 でのスピーチ
FIT, Department of Art & Design, Faces and Places in Fashion lecture series @ ニューヨーク州立ファッション工科大学 &n […]

ウェブ担当者が 米国 にて 会社 を設立しました。
本年も、Sashi.Co & 刺し子を宜しくお願いします。 ほとんど更新できていないウェブサイトなのにも関わらず、ご覧頂きありがとうございます。 親子二人で運営しているSashi.Co。今年で3年目に突入することができま […]

寄付頂いた布を 刺し子 で。
約一年前に、「不要な着物をお譲り下さい」というブログを書きました。 なかなか手に入らない古布。それでも、私達Sashi.Coに必要な古布。もしかしたら箪笥の奥で眠っているような古布の処分に困っている人がいるのかもしれない […]